美味しいもの(カキ編)

カキいただきました

美味しい、いただきものシリーズ(勝手にシリーズにしちゃいました)。(笑)

今回は、

広島産のカキです。

カキは、種類によって夏と冬の旬があり、

今は真牡蠣(マガキ)が旬の時期。

濃厚でクリーミーな特徴があり、

カキ好きにはたまらないですね。

殻からむいた生ガキが、

20個あまり入ったものをいただきました!!

さあ、どうやっていただこう。。。。。

生で食べたいところだけど、

生はさすがにあたると怖い。。。

しかも、いただいたカキは加熱用でした(笑)。

じゃあ、どうする?

カキ鍋、カキ飯、カキグラタン、お味噌で焼いても美味しそう。。。

でも。。。。

カキといえば、やっぱりカキフライでしょ!!

あつあつのカキフライ。。。

あ~(≧▽≦) 

もう、よだれが出そう。。。

お腹いっぱいカキフライをいただきました!!

カキにあたる?

よく、

『カキにあたった』という話を耳にします。

どういうことでしょう。。。

多くの場合は、

『ノロウィルス』が原因といわれています。

ノロウィルスに汚染されたカキを食べたことで、

食後1~2日で嘔吐や激しい下痢、腹痛などを起こします。

では、

カキにあたらないようにする方法はあるのでしょうか。。。

農林水産省のサイトによれば、

★体調が悪い時は、生で食べるのを控える。

★加熱調理用のカキは、生で食べない。食べるときは、中心部を1分間85℃以上に加熱する。

★生の貝に触ったら手をよく洗う。

★生の貝に使った包丁やまな板と、調理済みの食品が触れないようにする。

★生の貝に使った調理器具は、使い終わったらすぐに洗う。熱湯をかけると消毒効果あり。

などなど、

予防のポイントが詳しく書かれています。

カキの栄養

カキは、

『海のミルク』とも言われ、

栄養がとても豊富。

特に多い栄養素は、

★グリコーゲン・・・糖類の一種。パワーの源になる。

★タウリン・・・アミノ酸の一種。肝臓の働きを活発にしたり、コレステロールの吸収を抑えたり、血圧を正常に保つ。

★亜鉛・・・魚介類のなかではダントツに多い。体内のたんぱく質をつくったり、酵素やホルモンの分泌に必要不可欠。不足すると、髪や皮膚のトラブルや免疫力が下がったりする。(摂り過ぎも体によくないので注意が必要)

★鉄分・・・貧血予防や疲労回復。

★ビタミンB12・・・血液をつくったり、体の調子を整える。

など、いろんな栄養素が含まれています。

では、

カキをたくさん食べればいいのかというと、

『適量』というものがあります。

とくに、

亜鉛の過剰摂取は、さまざまな副作用があるので注意。

カキは一日に10個位が適量のようです。

今が旬のカキ。

美味しくて、ついついたくさん食べたくなりますが、

食べ過ぎには気をつけましょうね。

カキとノロウイルス(農林水産省)

ご当地グルメ(長崎桃カステラ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました